〒372-0007
群馬県伊勢崎市安堀町1867-10

0270-61-7886

LINE予約

電話マーク

お電話

メニュー

四十肩・五十肩 イメージ
見出しアイコン

四十肩・五十肩

肩から腕にかけての
強い痛みはありませんか?

ひより接骨院本院での施術

「寝ているときに肩の痛みが強まる」 「痛みで腕が上がらない」こういった症状がみられる場合は、四十肩・五十肩かもしれません。

炎症が強く出ているため、無理に動かしてはいけません。
「冷やす・安静にする」「温める・動かす」など、状態に合わせて処置する必要があります。

こちらのページを参考にして、四十肩・五十肩への正しい対処を行っていきましょう。
また、痛みを出さないための予防法もご紹介しています。

目次

このような悩みはありませんか?

  • 肩の痛みで夜に目が覚める
  • 腕が上がらないため洗濯物を干せない
  • 肩こりとの違いがわからない
  • 四十肩・五十肩の痛みを早く改善したい

四十肩・五十肩の
考えられる原因と症状

四十肩・五十肩は痛みが強くなるにつれて関節が硬くなり、腕や肩が動かせなくなるケースも多い傾向にあります。
痛みや可動域の制限は、日常生活に支障をきたす可能性があります。

適切な対処で早期回復を目指しましょう。
四十肩・五十肩への効果的な対策を行うためにも、まずは炎症が生じる原因と特徴的な症状をこちらで詳しくみていきましょう。

四十肩・五十肩のおもな原因

四十肩・五十肩の痛みで肩を押さえる女性

四十肩・五十肩は俗称であり、正式には「肩関節周囲炎」とよばれています。
腱板(肩周辺の筋肉)や関節包に炎症が起きている状態だと考えられています。

しかし、レントゲンでは骨や関節の異常が認められないことが多いため、正確なメカニズムはわかっていません。
日常生活において肩周辺に炎症が生じる要因には、次のものが挙げられます。

●加齢

加齢にともなって筋力や柔軟性が低下し、関節運動がスムーズに行えなくなるために炎症が生じるとされます。
四十肩・五十肩は中年の方に発生しやすい点から、加齢がおもな原因だと考えられています。

●肩や腕の使いすぎ

スポーツや肉体労働など、肩の酷使によって、肩まわりの炎症に繋がります。
とくに痛めたまま無理に使いつづけると、四十肩・五十肩になる可能性が高まるといわれています。
肩や腕の使いすぎによっては、若い方でも強い炎症を生じる場合があります。

●血行不良

血行が悪化し、肩周辺の組織に十分な酸素や栄養素が運ばれないため、炎症に繋がることが考えられます。
血行不良は、猫背といった不良姿勢(猫背)や長時間の同一姿勢、運動不足などが原因に挙げられます。

しかし、実際のところはっきりとした原因は不明です。
糖尿病や高血圧などの生活習慣病遺伝子も関係しているといわれています。

四十肩・五十肩のおもな症状

四十肩・五十肩の痛みで肩を押さえる女性

四十肩・五十肩は急性期、慢性期、回復期の3タイプに分けられ、次のような症状がみられます。

●急性期

・痛みにより肩を動かせないことが多い
・肩に激痛が走り、動けなくなるほどの痛みが生じる
・痛みのあまり、寝付けない場合がある
・痛みで夜に目が覚める

炎症が強く出ている時期です。
安静時にも痛みがあり、とくに夜中に痛みが強くなる「夜間痛」が特徴的な症状です。

●慢性期

・鈍い痛みがつづく
・夜間痛が弱まることもある
・組織の癒着が生じ、肩関節の可動域が狭まる
・温めると楽になることが多い

急性期の強い痛みから、鈍い痛みへと移行していきます。
「腕が上がらない」「腕をうしろにひねられない」といった可動域制限も、四十肩・五十肩の特徴的な症状です。

四十肩・五十肩の症状が緩和して喜ぶ男性

●回復期

・身体を動かしても痛みが現れることが少ない
・無理に動かすと痛みが再発する場合がある
・夜間痛も軽減してくる
・改善することもあるが、癒着が激しいと肩の可動域が著しく制限される

回復期になると、日常生活に支障がない程度にまで、症状が回復してきます。
個人差はありますが、発症して回復するまで、半年~1年半かかることがあります。

【肩こりとの違い】

四十肩・五十肩は「炎症」、肩こりは「疲労の蓄積」が原因に考えられるため、両者は別物だとされています。
肩こりでは、肩の強い痛みや拘縮(こうしゅく:関節が正常に動かしにくくなること)はとくにみられません。

四十肩・五十肩の
適切な対処法と予防法

四十肩・五十肩は、対処を間違えると痛みの悪化や、長引く場合があります。
急性期・慢性期・回復期と時期に合わせた対処をしていきましょう。

また痛みを出さないためにも、普段から予防を行っておくことも大切です。
こちらで、四十肩・五十肩の適切な対処法と予防法を詳しくご紹介します。

四十肩・五十肩の対処法

肩を冷やす女性

●急性期

・安静にする、冷却する

炎症を悪化させないよう、患部をなるべく安静にしましょう。
痛みが強い場合、患部をアイシングすると痛みが軽減することがあります。

・保温する

身体を冷やすと血行不良が起こり、緊張が強まる場合があります。
アイシング以外では身体を冷やさないよう、衣服を調整しましょう。

●慢性期

・患部を温める

緊張をやわらげ、血行を促進するためにも、肩まわりを蒸しタオルホットパックで温めましょう。
また、入浴も効果的です。

・保温する

身体を冷やさないよう、引き続き保温に努めましょう。

・患部を動かす

慢性期でも痛みは残りますが、安静にしすぎることも拘縮(こうしゅく:関節が正常に動きにくくなること)を進行させるといわれています。
無理のない程度に肩や腕の運動、ストレッチを行いましょう。

・コッドマン体操

①手すりや机に痛みがないほうの手をつき、軽く前傾姿勢になる
②痛みのあるほうの手でアイロン(ペットボトルや重りでも可)を持って、だらんと垂らす
③アイロンの重みを利用して、腕を前後、左右、時計回り、反時計回りと、痛みのない範囲でゆっくりと動かす

揺らすようなイメージで行いましょう。

ストレッチをする女性

●回復期

・しっかりと肩を動かす、ストレッチする

動かせる範囲を増やせるよう、慢性期よりもしっかりと肩を動かすストレッチを行いましょう。

・保温する

緊張をやわらげるためにも、引き続き保温に努めましょう。

四十肩・五十肩の予防方法

ストレッチをする女性

●肩、首まわりのストレッチ

ストレッチによって肩まわりの筋肉をやわらかくしておきましょう。
柔軟性が低下していると、肩周辺の組織に負担がかかりやすくなります。

・タオルを使ったストレッチ

①タオルの両端を持ち、バンザイする形で両腕を上げる
②頭のうしろをタオルが通過するよう、息を吐きながらゆっくりとタオルを下ろしていく

肩甲骨を内側に寄せ、胸の前側を伸ばすストレッチが行えます。

・首のストレッチ

頭を横に倒し、首から肩にかけての筋肉をゆっくりと伸ばしましょう。
頭を前後に傾けると、首の広い範囲をストレッチできます。

●姿勢を正す

猫背(とくに巻き肩)になっていると、首から肩にかけての緊張が強まり、血行も悪化するといわれています。
顎を軽く引き、肩甲骨の上に頭を乗せるようなイメージで、背中を伸ばした姿勢を意識しましょう。

●無理をしない

肩を痛めている状態で動かしつづけると、炎症を強める可能性があります。
ケガをした際や、痛みがある際には無理をしないようにしましょう。

ひより接骨院 本院の
【四十肩・五十肩】
アプローチ方法

ひより接骨院本院での施術

四十肩・五十肩はその名のとおり中年の方によくみられる症状です。
「肩関節周囲炎」ともいわれ、痛みが出始めてからの期間によって症状も異なります。
個人差はありますが、次のような症状がみられます。

・急激に肩が痛み出した
・痛みで眠れない
・動かしていないのに痛む
・腕を上げる、着替え、髪を結ぶなどの動作で痛みが出ることが多くなった
・肩の動きが悪く腕が上がらない

放っておくと改善するともいわれますが、痛みが取れても肩が動かしづらくなってしまうこともあります。
はっきりとした原因がわかっていない四十肩・五十肩ですが、 当院では患者様の痛みの出方や、動きの状態をチェックし、原因となっている可能性がある背骨のゆがみや、肩の関節まわりの筋肉を整えていきます

矯正によるゆがみの改善や、肩関節の動きをよくするための電気療法超音波療法、周辺の筋肉を手技療法でゆるめ、症状にアプローチしていきます。
またご自宅で行えるケア方法や、当院でのトレーニングコースもありますのでお気軽にご相談ください。

著者情報 Writer

著者画像
院長:中村 元
(ナカムラ ハジメ)
所 有 資 格:柔道整復師
生 年 月 日:9月14日
血 液 型:AB型
出   身:長野県
趣   味:筋トレ、プロテイン、動画鑑賞
得意な施術:スポーツ外傷、パーソナルトレーニング

ご来院される患者様へ一言:
お身体の悩みに対して納得のいくご説明と施術方法をご提供いたします!
お気軽にご相談ください!

Treatment Guide

保険施術アイコン

保険施術

保険が適用されるのは、「骨折」「脱臼」「捻挫」「挫傷(肉離れ)」「打撲」などの急性外傷になります。
接骨院では「各種健康保険」「自賠責保険」「労災保険」を取り扱っています。

労災施術アイコン

労災施術

仕事中や通勤中に負ったケガは労災保険が適用され、施術が受けることができます。
一人ひとりに合わせた通院頻度やご自宅でのセルフケアを提案させていただきます。

交通事故施術アイコン

交通事故施術

交通事故による負傷には、自賠責保険が適用される場合があります。
ケガによる日常生活の支障がなくなるよう、身体の症状に合った施術方法をご提案させていただきます。

姿勢・骨格矯正アイコン

姿勢・骨格矯正

当院独自の脊椎配列矯正 (SSAC)です。
背骨のひとつひとつを丁寧に立体的に整える事で、正しい骨格にもどすことが期待できる施術法です。

猫背矯正アイコン

猫背矯正

猫背改善に特化したストレッチ型矯正法です。
矯正と共にストレッチをかけながら関節・筋肉・靭帯を正しい位置に、美しい姿勢へと導きます。

骨盤矯正アイコン

骨盤矯正

姿勢が悪い・お腹が出やすい・下半身太りが気になる・便秘や冷え性などは、骨盤のゆがみが原因なことも!
産後の方には、産後骨盤矯正が特におすすめです。

産後骨盤矯正アイコン

産後骨盤矯正

腰の痛みや骨盤の調整など、身体の不調にあわせて施術をご提供させていただきます。
妊娠期間中の施術にも対応しております!

固定療法アイコン

固定療法

固定は応急処置として使われていますが、スポーツや肉体労働でケガを予防するためにも活用されています。
パフォーマンスの低下やむくみ、疲労回復に用いたりするなど、一人ひとりにあわせた方法をご提案させていただきます。

特殊電気療法(HV療法)アイコン

特殊電気療法
(HV療法)

痛みを取り除くために効果的な施術が、ハイボルト(HV)施術です。
最新機器により、痛みを伝える神経をコントロールして痛みを取り除いたり、流した電流で筋肉を動かし血流を良くすることで、筋肉の酸素や栄養素不足を解消し痛みを取り除く効果が期待できます。

延長マッサージアイコン

延長マッサージ

基本施術では物足りない方、もっとほぐして欲しい方用に延長できるマッサージプランです。
気になる所に追加アプローチ!

パーソナルトレーニングアイコン

パーソナル
トレーニング

先生がマンツーマンでトレーニング指導をします。
患者様に合った筋トレ方法やストレッチのプランをご提案します。

全身リセット施術アイコン

全身リセット施術

2人掛かりで全身を集中的なマッサージと背骨矯正、姿勢矯正をします。 本来持つバランスを取り戻し、可動域アップが期待できます。
更に、むくみの解消や、しびれの軽減など、さまざまな効果も期待できます。

足のむくみ改善コースアイコン

足のむくみ改善コース

「第二の心臓」ともいわれるふくらはぎをしっかりほぐすことで、リンパの流れや血流を良くします。
足のむくみだけではなく、代謝や免疫力アップ・疲労軽減などの相乗効果も!

108のツボ診断コースアイコン

108のツボ診断コース

厳選された効果的な108個のツボを押しながら、身体のどこが悪いのかを東洋医学的に判断しながら施術します。
ツボの名前と効能を説明しながらじっくり丁寧に施術していきます。
2週間に1回程度のご利用がおすすめです!

自律神経整えコースアイコン

自律神経整えコース

天気痛・不安定な気圧による不調・不眠やだるさなど、多くの方が自律神経のバランスを崩すことで体調不良に悩まされています。
施術と痛みを感じない微弱電流でそのバランスを整えます。
身体が軽くなった・呼吸がしやすい・集中力が上がった・良く寝れたなどの効果が期待できます。

集中力アップコースアイコン

集中力アップコース

仕事も勉強も運動も、集中力が持続しないと良いパフォーマンスができません。
集中力が欠ける理由のひとつが酸欠です。
3つの矯正施術で酸素を身体に取り入れやすい姿勢づくりをお手伝いします!
集中力アップで勉強や仕事を効率化しましょう!

ウォーターベッド30分貸切コースアイコン

ウォーターベッド
30分貸切コース

「水圧刺激」という新しい発想から生まれた、全身施術システムです。
ウォーターベッドで寝ることで、血行促進などの一般的なマッサージ効果に加え、「水」ならではの独特の刺激と浮遊感、そして温かな解放感を感じられる、上質のリラクゼーション効果をお楽しみください。

EMSインナーマッスルトレーニングアイコン

EMSインナーマッスル
トレーニング

【寝ながら楽々筋トレ・ダイエット】 最新機器を付けることで、運動せずにインナーマッスルを鍛える効果が期待できます。

ABOUT US

ひより接骨院 本院

住所

〒372-0007
群馬県伊勢崎市安堀町1867-10

最寄駅

伊勢崎駅

駐車場

あり(10台)

09:00〜12:30
15:00〜21:00
※20:00〜21:00
ご予約の方のみ
お電話でのお問い合わせ

0270-61-7886

 
LINE予約

BACK TO TOP

電話予約アイコン

電話予約

LINEアイコン

LINE

Instagramアイコン

Instagram

メニュー